漫画の中華一番に「大豆をひき肉代わりにして麻婆豆腐を作る」っていうのがあって、それをマネて作ってみました。
最初はふつうに水煮大豆で作ろうと思ってたんだけど、買い物に行ったスーパーに「やわらか蒸し大豆」というのが売ってたのでそれ使用。袋から出す前に、袋の上から指でつぶしました。全部つぶさないで、適当に豆のところも残して。
で、フライパンに、ニンニクと生姜と長ネギのみじん切りを油で炒めて香りを出して、そこに豆板醤とトウチジャンを一緒に炒め、そこにさっき粗くつぶした大豆を投入。続いてオイスターソース、醤油、お酒、鶏がらスープの素、水を入れて味付け、そのあとお豆腐を入れてしばらく煮て完成。けっこう簡単。仕上げに中華食材コーナーに売ってる山椒を入れると本格的な味になるのでオススメ。
麻婆豆腐は調味料の味が強いからか、多少食材入れ替えて麻婆豆腐の味は揺るぎないです(笑)
大豆の場合だと油っぽくないのでそういった意味では食べやすいし、肉のときよりもちょい大豆の甘さを感じました。
あと、片づけがすごくラクでした!
挽肉料理を作った後は油っぽくなるからお皿洗いが大変なのですが、大豆麻婆豆腐はめっちゃラクです。
(うち食洗機ないの)
スポンサーサイト