上野は動物園や博物館には寄らずに公園をぶらぶら。
噴水のある広場みたいなところを先に進むと、道があって向かい側がなんか雰囲気のある建物。でも入館料が入るみたいだし、左手に折れてもいい感じの道が続くようだから左手に折れて歩きました。
すごく古い洋風の建物があって看板を見たら「東京芸術大学」と書いてあった。
ちょっと進むと今度はモダンな建物が出てきて「ご自由にお入り下さい」とのこと。
そうだ、ここは『「美味しい!」が好き』さんで紹介されてた芸大アートプラザだ!とピンときてさっそく入ってみました。ブログのオススメ通り、最新式の自販機の方でミルクティーを買って一休みしてきました。
あと、面白かったのは自販機前に置いてあるガチャガチャ!
陳列してある商品はさすが「作品」という感じで値が張るのですが、ガチャガチャでは200円か300円でおもしろいお土産が購入できます。私は「石膏デッサン入門」というのを選びました。
で、でてきたのがコレ!
戦いの神マルスだそうです。
その後、そのまま谷中の方面へ進むとすぐに昭和な建物がぼちぼち出現してきます。
この「吉田屋酒店」は、昔の酒屋の様子をそのまま展示してあります。うちも実家を建て替える前に祖母が酒屋をしていたので、なつかしい雰囲気を味わえました。
この後、谷中霊園へ進みますが続きはのちほど・・・
スポンサーサイト