fc2ブログ
まんがイラスト ぼうごなつこのページ

まんがイラスト ぼうごなつこのページ

カレンダー(月別)

09 ≪│2023/10│≫ 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

なすこ

Author:なすこ
まんが・イラスト描いてます
横浜市在住
http://www.bougo.com/
MAIL bogo@trialmall.com
http://twitter.com/nasukoB

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
リンク
ブログ内検索

RSSフィード
ブロとも申請フォーム
20110502 Mon
【ちょっと縮小版】小沢一郎の日本再造計画 / 原発事故収束編  

【ちょっと縮小版】小沢一郎の日本再造計画 / 原発事故収束編  

「小沢さんマンガの右端が切れてる」とのご指摘を受け、少々サイズを小さくしたものをアップしてみました(^-^*)

b-mini-ozawa-saizo1.jpg

続きを読む »

20111007 Fri
マンガで説明・陸山会事件「お天道様がみてる」 

マンガで説明・陸山会事件「お天道様がみてる」 

10/2の小沢さんと市民座談会でご本人が話していたことをもとにマンガを描いてみました。

送信者 お天道様がみている


送信者 お天道様がみている


送信者 お天道様がみている

20111016 Sun
まんがで説明・陸山会事件「お天道さまがみてる」改訂版 

まんがで説明・陸山会事件「お天道さまがみてる」改訂版 

先日アップしたものの、セリフを一部改良しましたので再度掲載。

送信者 お天道様がみてる改訂版

送信者 お天道様がみてる改訂版

送信者 お天道様がみてる改訂版

20111108 Tue
三宅雪子議員とのコラボ企画 『近未来空想雑文 「未来のある日」現在までのまとめ』 (1) 

三宅雪子議員とのコラボ企画 『近未来空想雑文 「未来のある日」現在までのまとめ』 (1) 

TPPとはなんぞや、という方はこちらのサイトをご参照くださいませ。

■サルでもわかるTPP(安田美絵さん)
■「TPP」とは一体何か?国家戦略室の資料を読めば問題点がわかる(GIGAZINE)

三宅雪子議員がご自身のtwitterとwebサイトで、もしTPPに加盟したとしたら、どのようなことが起こりうるのかについて文章を発表しています。
三宅雪子議員webサイト twitter
こちらはご自身の文章についての三宅議員のコメントです。
注、この雑文はフィクションであり、作者の許諾なくマスコミに転載・引用することは固くご遠慮申し上げます。ブログに掲載するにあたり修正を加えています。
TPPについての説明が非常に不十分な中で、今まで出てきた情報の中での判断であるということだと思います。


それでは、以下よりご覧くださいませ。
文章は三宅議員、マンガは私が描いたものです。

続きを読む »

20111108 Tue
三宅雪子議員とのコラボ企画 『近未来空想雑文 「未来のある日」現在までのまとめ』 (2)  

三宅雪子議員とのコラボ企画 『近未来空想雑文 「未来のある日」現在までのまとめ』 (2)  

三宅雪子議員による 『近未来空想雑文 「未来のある日」現在までのまとめ』 の文章をマンガで支援しています。


③低賃金労働者の流入による失業増加の可能性

送信者 TPP

Cさんの会社は製造メーカー。最近経営状態がよくない。リストラで人員削減も決まった。しかし、その一方、多くの外国人が雇われ工場勤務となった。Cさんは憤慨するが、外国人を雇わないと「公平な雇用機会」を与えていないとして訴訟になる可能性があるとの会社の説明だった。外国人の人件費が安いこともその理由の一つだった。(文章は三宅雪子議員webサイトより)



④タバコの市場をフェアにしたいだけデスネ

送信者 TPP
喫煙者の吸う権利を阻害しているとTISPO(仮称)は廃止となり、街中の自販機でまた自由にタバコが買えることになった。・・年度厚労省調べで未成年の喫煙率が大幅に上昇。一方、国内大手タバコメーカーは不当に販売スペースを独占しているとして外国政府(メーカー)に訴えられる。。(文章は三宅雪子議員webサイトより)



⑤薬の規制緩和

送信者 TPP
日本の薬の承認の遅さ(ドラッグラグ)は問題になっていたが・・年から審査基準が緩和。海外からの薬の輸入が大幅に増加した。重い病気を患っていたDさんは当初朗報だと思ったが、海外の基準はパスをしているが国内での審査が十分でないことを知り、使用に踏み切るか悩んでいる。また安価な日本製ジェネリック薬品もA国からの訴えで販売が規制され出した。(文章は三宅雪子議員webサイトより)


こちらもあわせてご覧くださいませ~

①食品の遺伝子組換について
②輸血用血液製剤について


⑧ 公文書が英語に?






広告: