fc2ブログ
まんがイラスト ぼうごなつこのページ

まんがイラスト ぼうごなつこのページ

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

なすこ

Author:なすこ
まんが・イラスト描いてます
横浜市在住
http://www.bougo.com/
MAIL bogo@trialmall.com
http://twitter.com/nasukoB

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
リンク
ブログ内検索

RSSフィード
ブロとも申請フォーム
20121211 Tue
【1分でわかるシリーズ】TPPに入るとなぜ脱原発できなくなるのか 

【1分でわかるシリーズ】TPPに入るとなぜ脱原発できなくなるのか 

TPPと原発

マンガの中では、例として外国企業の原子力発電のような感じで表しましたが、実際にはこんなふうに単純な形ではなく、例えば日立GEのように日本の企業と資本提携していたり(そもそも巨大企業の場合だいたい外資が入っている)、特許料があったりと、様々な形で入り組んでいるようです。

このマンガは、この問題を考えるための「入り口」あるいは「居酒屋のお通し」のようなものとしてご覧いただければと思います。それから、「脱原発の人がなぜTPPにも反対するのはなぜか」をざっくり把握するためにご利用ください。



参考:
ISD条項とは(ニコニコ大百科) 
↑こちらは「ISD条項が危険である」ことへの反論も記載されているので、TPPに賛成の人がどういう論理でそう言っているのかの参考になると思います。
投資家対国家の紛争解決(ウィキペディア)
山本太郎さん記者会見(youtube)
『転ばぬ先のツイ』(孫崎享)
原発とISD条項 街の弁護士日記 SINCE1992at名古屋

続きを読む »

スポンサーサイト



20130502 Thu
【1分でわかるシリーズ】憲法と法律の違い 

【1分でわかるシリーズ】憲法と法律の違い 

憲法は誰が守るの

伊藤真さんのサイトを参考にいたしました~。
法律を勉強している人にとっては当たり前らしいけど、これ言われるまでまったく知らなかった。


※ライジングサンさまから、憲法での「納税の義務も国民に向けて言っているのではなく、国会議員や政府(官僚)が好き勝手に税を課さないように、ということなのではないか」というリプライを頂きました。

ライジングサン@疑う事は防衛の基本あ~ぁ ‏@RisingSun_kiri

なすこさん。憲法の「納税の義務」とは「法律の定めるところにより」だから国民に対して言っているのではなく国会議員や政府(官僚含む)が勝手きまままに国民に税を課してはいいけないということ。課税の法律ができれば徴収される(強奪される義務ができてしまう)ということです。



続きを読む »

20130713 Sat
「住民票を今いるところに移してないから投票行くのムリ」→いまいる場所で投票する方法 

「住民票を今いるところに移してないから投票行くのムリ」→いまいる場所で投票する方法 

touhyou1.jpg

とりあえず、投票用紙を取り寄せたら、そこに注意事項とか投票場所とかいろいろ書いてあると思います。

20140506 Tue
まんがでカンタン!暗算のコツ(二桁の掛け算編) 

まんがでカンタン!暗算のコツ(二桁の掛け算編) 

2で割れる二桁の数と、5で割れる二桁の数の掛け算のときに使える方法です。

暗算のコツ1
暗算のコツ2

参考:

計算力を強くする : 状況判断力と決断力を磨くために (ブルーバックス)計算力を強くする : 状況判断力と決断力を磨くために (ブルーバックス)
(2013/11/08)
鍵本聡

商品詳細を見る

20140508 Thu
まんがでカンタン!暗算のコツ その2 (二桁の掛け算編) 

まんがでカンタン!暗算のコツ その2 (二桁の掛け算編) 

暗算のコツ3
暗算のコツ4訂正

広告: